产品目录
产品一览
- 压缩空气管理系统
- 方向控制元件
- 气缸
- 摆动气缸/气爪
- 电动执行器/电缸
- 真空用元件
- 协作机器人专用夹爪
- 小型空压机
- 气源处理元件
- F.R.L组件/压力控制元件
- 压力控制元件
- 润滑元件
- 增压阀
- 配管&接头
- 气体发生装置
- 速度控制阀
- 消音器/排气洁净器/气枪/压力计
- 吹气元件
- 传感器/开关
- 静电对策元件(静电消除器)
-
产业用通信元件/无线系统
- 无线系统 对应PROFINET的元件
- 无线系统 对应EtherNet/IP的元件
- 无线系统 对应IO-Link的元件
- 无线系统 对应CC-Link的元件
- 产业用通信元件 对应PROFINET的元件
- 产业用通信元件 对应EtherNet/IP的元件
- 产业用通信元件 对应EtherCAT的元件
- 产业用通信元件 对应Modbus TCP的元件
- 产业用通信元件 对应ETHERNET POWERLINK的元件
- 产业用通信元件 对应CC-Link IE Field的元件
- 产业用通信元件 对应SSCNET III的元件
- 产业用通信元件 对应MECHATROLINK-Ⅲ的元件
- 产业用通信元件 对应PROFIsafe的元件
- 产业用通信元件 对应CIP Safety的元件
- 产业用通信元件 对应IO-Link的元件
- 产业用通信元件 对应PROFIBUS的元件
- 产业用通信元件 对应DeviceNet的元件
- 产业用通信元件 对应CC-Link的元件
- 产业用通信元件 对应AS-interface的元件
- 产业用通信元件 对应CompoNet的元件
- 产业用通信元件 对应Interbus的元件
- 产业用通信元件 对应MECHATROLINK-Ⅱ的元件
- 其他 对应RS232C的元件
- 其他 对应RS485的元件
- 无线系统 对应PROFINET的元件
- 流体控制元件
- 化学液用阀/管接头&针阀/管
- 隔膜泵
- 温控器
- 工艺气体元件(特气阀)
- 高真空元件
- 工业用过滤器/烧结金属滤芯
- 过程控制元件
- 液压元件
课题・行业别产品
先导式4、5通电磁阀
5通电磁阀 VQC1000/2000
-
・可对应IP67防护等级。
・由于采用插头连接的集装阀岛,可灵活应对增位和规格变更。
・电磁头与管接头配置于一面,安装自由且省空间。
・采用无螺钉的简单的夹紧构造,减少改装工时。
・多种集中配线方式。
・4位双3通阀
・集装阀岛型号:VV5QC11,VV5QC21
| 系列 | 流量特性 4/2→5/3(A/B→R1/R2) C[dm3/(s・bar)] | 流量特性 4/2→5/3(A/B→R1/R2) b | 流量特性 4/2→5/3(A/B→R1/R2) Cv | 气缸驱动 尺寸 | 消耗功率(W) |
|---|---|---|---|---|---|
| VQC1000 | 1.0 | 0.30 | 0.25 | φ40 | 0.4W(标准) |
| VQC2000 | 3.2 | 0.30 | 0.80 | φ63 | 0.4W(标准) |
产品特点
標準:0.4W(当社従来比60%ダウン)
高圧(1MPa、メタルシール):0.95W
・ゲートウェイユニットの種類はDeviceNet™, PROFIBUS DP, EtherNet/IP™となります。
・ゲートウェイユニット1台につき4分岐配線ができるので従来のシリアルユニットよりバルブ設置場所の自由度が向上します。
・マニホールドや入力ブロックが駆動機器の近くに設置できるのでエア配管、電気配線を短くできます。
・コネクタ式ケーブルによる一括配線ですので、誤配線の防止と配線作業効率が向上します。
・電源供給は信号ラインと同一ケーブルで分配されるので、マニホールドバルブ、入力ブロックへの電源配線は不要です。
・入力ブロックもコネクタ接続方式を採用していますので、マニホールドと同様に連数変更が容易にできます。
・DeviceNet™, PROFIBUS DP, CC-Link, EtherNet/IP™,
EtherCATのフィールドバスプロトコルに対応。
・最大9連注)、順不同で連結可能。
オートスイッチ/圧力スイッチ/フロースイッチなどの入力 機器を接続するユニットや、電磁弁/リレー/表示灯などの 出力機器を接続するユニットが、順不同で連結可能です。 注)SIユニットを除く
・アナログユニット
アナログ入力またはアナログ出力機器の接続が可能。 デジタル(スイッチ)入力/出力ユニットのほかに、アナロ グに対応したユニットもラインアップされており、各種機器 との接続・制御が可能です。
・自己診断機能
入力機器(センサ)の断線検出機能と、入力・出力信号の ON/OFFカウンタ機能により、 メンテナンス時期の把握と箇所の特定が可能です。 ハンドヘルドターミナルを使用することで、入力・出力のモ ニタおよびパラメータ設定が可能です。
























